(質問要旨)

1 地球温暖化対策について

本府が6月に公表した平成29年度温室効果ガス排出量の報告によると、1990年度と比べて温室効果ガス全体が約20%削減された一方で、フロンガスは倍増しており、早急な対策が必要と考えるが、地球温暖化対策に関し、次の諸点について、知事の所見を伺いたい。

(2)来年に目標年度を迎える京都府地球温暖化対策条例及び地球温暖化対策推進計画の改定を見据え、地球温暖化対策の観点からフロンガスの影響をどのように考えているのか。

(答弁)府民環境部

青木議員の御質問にお答えをいたします。
地球温暖化対策の観点からのフロンガスの影響についてでございます。
フロンガスは、エアコンや冷蔵庫などで用いられる冷媒をはじめ、様々な用途で利用されておりますが、近年、オゾン層の破壊効果を有する「特定フロン」から、オゾン層の破壊効果を持たない「代替フロン」への転換が急速に進んでいるところでございます。
一方で、この代替フロンは、二酸化炭素の数十倍から一万倍を超す、強力な作用を持つ温室効果ガスであり、代替フロンを使用する機器からの冷媒の漏洩や、機器を廃棄する際の不適切な冷媒の回収に起因する温室効果ガス排出量が急増をしております。
このため、国の地球温暖化対策計画におきましても、代替フロンの排出を抑制することが対策の一つに掲げられており、機器の使用時における漏洩防止や廃棄時の回収及び適正処理の推進のほか、ノンフロン型機器の導入支援や新冷媒の技術開発など、脱フロンに向けた取組が進められているところでございます。
京都府におきましても、代替フロンの排出量は増加傾向にあり、2017年度には約135万トンに上り、温室効果ガス排出量全体の約1割を占めるにまで至っております。
このため、代替フロンの排出削減は、京都府の地球温暖化対策の観点からも喫緊の課題であると考えております。
現在、京都府環境審議会におきまして、京都府の地球温暖化対策条例などの改定に向けた基本的な考え方を御審議いただいておりますが、この中でも、「脱炭素社会を実現するためにはフロン対策を柱の1つにすべき」との御意見をいただいております。
今後、審議会の審議を踏まえ、地球温暖化対策におけるフロン対策の位置づけはもとより、業務や家庭で使用される機器からの漏洩防止措置の徹底や、廃棄時回収率の向上対策、ノンフロン型機器の利用の促進など、脱フロンに向けた具体的な取組を進めてまいりたいと考えております。
その他の御質問につきましては、関係理事者から答弁させていただきます。